証明∠BAC = 12°,∠BCA = 42°∠CAD = 36°, AC = AD である。 ∠ADC = ∠DCA = 72°である。 E を 僊BC の外心とするとき ∠BEC = 2∠BAC = 24°であり ∠BCA = (180-24)°/3 = 78°である。 故に ∠ACE = (78-42)°= 36°になる。 ∠CEA = 2(∠BAC+∠BCA) = 108°なので E は ∠ACD の二等分線と AD の交点である (増加を押す) 図のように正三角形 HDC を作り G は ∠GDE = 36°であるような CE 上の点とする。 ∠BED = ∠BAC + ∠CED = (24+72)°= 96° ∠GDH = ∠GDC + ∠CDH = (36+60)°= 96°で BE = CE = CD = HD, ED = DG なので 僞BD と 僖HG は合同である。 故に ∠BDA = ∠BDE = ∠DGH = 54° ∠DBA = (180-54-12-36)°= 78°である。 (以上は坂下秀男(京都教育大紀要No52B))より) 戻る メニューに戻る indexに戻る |