 
   戻る
戻る  
| 回 | 氏名 | 内容 | 
| 7 | 迫田 恒夫 | 京都紫フットボールクラブ 迫田恒夫 | 
| 7 | 井 敏宗 | 初期の「和算家」と「宣教師スピノラ」をめぐって <特に「塵劫記」の著者「吉田光由」を中心にして>・・・井敏宗 | 
| 10 | 小林舜治 小林舜治 小林舜治 | 舞鶴などでも安全対策確認 宇治の事件「他人事でない」小林舜治教育長が来校者の氏名確認 第32回市長旗チビッコソフトボール大会 江守光起 舞鶴市長代理 舞鶴市教育委員会 教育長 小林 舜治 様より来賓の祝辞です。 子どもたちの安全、全市あげて 舞鶴で対策会議 小林舜治教育長が「協力して安全確保に努めたい」と話した。 | 
| 13 | 山崎晃 山崎晃 山崎晃 | 第83回 全国高校野球選手権 京都大会・選手紹介 学校長 山崎晃 財団法人 大学コンソーシアム京都 NO.14(2002年10月)AcademicTalk「今、求められる高大連携のあり方」 ・京都市立堀川高等学校校長 山崎 晃氏 日吉ケ丘高校同窓会員の皆様、お久しぶりです。私は前回50周年同窓会総会にて同窓 会長をご指名いただきました12回生の山崎晃と申します。 | 
| 13 | 北畑 悌次郎 北畑 悌次郎 | 第84回 全国高校野球選手権 京都大会・選手紹介 京都府立桃山高校校長 特色ある学校<高等学校> 教育課程 桃山高等学校(北畑 悌次郎) | 
| 16 | 小椋義一 小椋義一 | パネルディスカッション, それぞれの立場で活発なディスカッショ
ンか展開された。 体育指導者研修講座 平成14年7月25日(木)9:00〜17:00 京都市立六原小学校 校長 小椋 義一 | 
| 16 | 杉山 智一 | 研究指定校発表会 環境教育 高雄中 杉山智一 | 
| 16 | 小宅邦夫 | サイエンスEネット(Seience E-Net)第8回例会報告 1.小・中・高等学校における算数・数学の実態と問題点(小宅邦夫) | 
| 16 | 八木 克喜 | 京田辺市立普賢寺小学校校長 | 
| 17 | 角垣健美 角垣健美 | 京都市立桂坂小学校 校長 情報教育スペシャルプロジェクト ...「ホンモノパンフをつくろう」―京都市立桂坂小学 校(角垣健美校長、児童数830人)の五年三組で展開されている学習活 動だ ... | 
| 17 | 山本正和 山本正和 | 久御山中学校沿革の大要 平成 10年度 6代 山本 正和校長 着任 学校 沿革概要 維考館のあゆみ 8 山本正和 (校長) | 
| 18 | 秋田重雄 | 京都市立小学校所在地(伏見区)納所 校長 | 
| 18 | 浅野伴子 浅野伴子 浅野伴子 浅野伴子 | 研究発表会のご案内 2.会  場  京都市立翔鸞小学校 翔鸞小学校校長 浅野 伴子 研究発表会のご案内 京都市立樫原小学校 指導助言 翔鸞小学校校長 浅野 伴子 読書奨励実践推進事業12年度研究発表会のご案内 平成13年度 先進的教育用ネットワークモデル地域事業実践報告書 衣笠小学校 校 長 | 
| 21 | 倉中増夫 | 「21世紀の学校づくり」推進事業2年次研究発表会のご案内 京都市教育委員会学校指導課 倉中増夫 指導主事 | 
| 21 | 中島繁雄 中島繁雄 | 京都市立桃山東小学校 校長 中島 繁雄 京都市教育委員会 指導主事 | 
| 21 | 大垣博義 | 校長挨拶 夜久野町立夜久野中学校 | 
| 22 | 加藤 寛 | 東舞鶴高等学校 校長挨拶 | 
| 22 | 大垣(桑原)節子? | 第11回福知山マラソン(2001/11/23)27 20306 大垣節子 49 ドンマイチーム 4:00:10 251 | 
| 22 | 木守 功 | 5事務局: 近畿高等学校演劇協議会 事務局長 木守 功 京都府立東宇治高等学校 | 
| 23 | 高橋 基 | 京都市立有済小学校 教頭 高橋 基 | 
| 23 | 法貴雅男 | 「総合的な学習の時間」研究発表会の御案内 平成13年11月1日(木) 指導講評 京都府南丹教育局 指導主事 法貴雅男 | 
| 23 | 駒田泰久 | サンチャゴ日本人学校 歴代派遣教員 1999年 教頭 駒田 泰久 京都府 1999.4〜2002.3 | 
| 23 | 坂根 盟夫 | 姫路予備校 数学の多くの定義や定理・公式を覚えようとしますが、その内容をきちんと理解することの方が、ずっと重要なのです。(履正社高校に赴任) | 
| 23 | 町田(中村)せつ子 | 平成14年度 「総合的な学習の時間」に関わる実践研究 公開授業 平成15年2月5日(水) | 
| 24 | 椹木 稔 椹木 稔 | 砂川小学校 椹木教頭先生による「保護者としてできる事」講演 椹木 稔 教頭先生 第四錦林小学校へ (16年度より柏野小学校教頭) | 
| 24 | 三木英宏 | 東能勢中だより 三木 英宏先生・・・羽曳野峰塚中学校より | 
| 24 | 古屋 和俊 古屋 和俊 | ノートパソコンを利用したインターネット利用学習およびテレビ 京都市立桃陽養護学校 ●「2001年未来基金」より | 
| 24 | 足立 徹 足立 徹 足立 徹 | 第47回近畿算数・数学教育研究大阪大会 中学校 部会 平成13年度 京都市第1地区中学校教科書選定委員会委員 C講 義 「新教育課程における移行措置について」 ;足立 徹指導主事(永松記念教育センター) | 
| 24 | 福嶋 儀治 | 亀岡教職員組合 委員長 | 
| 24 | 河合(池上)麻里子 | 13.附属桃山小学校 河合麻里子 教諭 | 
| 24 | 多谷紀友 多谷紀友 | 日本棋院京都宇治支部 サッポロビール杯争奪囲碁大会 五段〜三段ハンディ戦=1多谷紀友(四段) 莵道高校 15年度 PTA 庶 務 多谷 紀友 | 
| 24 | 江宮文夫 江宮文夫 | 第47回 舞鶴テニス選手権大会 試合結果 壮年ソウネン男子ダンシシングルス 優勝 第23回男子第13回女子小川杯若丹クラブ対抗戦 | 
| 24 | 竹島一好 | <着 任>よろしくお願いします。高野中学校より(京都市立桃山中学校) | 
| 24 | 杉谷礼子 | 立命館中学・高等学校教職員一覧 | 
| 24 | 村瀬(達脇) 敬子 | 平成13年度 京都市小学校第1地区小学校教科書選定委員会委員 | 
| 24 | 中野 和夫? | 平成13年度 京都市第2地区中学校教科書選定委員会委員 | 
| 25 | 竹上 晃 | 15 城陽市立北城陽中学校吹奏楽部 金賞 | 
| 25 | 安村公男? | 平成5年度(1993) 安村 公男 学校統合に伴う児童の環境認知に関する研究 | 
| 25 | 西田正司 西田正司 | 平成13年度 京都市第3地区中学校教科書選定委員会委員 全国算数・数学教育研究(秋田)研究主題:『豊かな算数・数学教育の創造』;大門壽教諭(岡崎中);西田正司教諭(洛南中) | 
| 25 | 清家明 清家明 | PECS SMALL-GALLERY (Szent Istvan Square 4.)
10th September - 3rd October ISHIDA Tomoko artist and SEIKE Akila photographer (Osaka) ハンガリーでの写真展(szeptember 10 - oktober 3 Tomoko ISHIDA kepz?m?vesz es Akila SEIKE fotom?vesz (Osaka) ) | 
| 26 | 青山泰浩 青山泰浩 | 楽しい算数の授業 10月号 基礎学力としての「問題解決能力」を育てるために/青山 泰浩 環境教育研究発表会のご案内(2次案内) 京都市教育委員会 青山泰浩指導主事 | 
| 26 | 吉田(嵯峨根) 美種 | 平成12年度 研究発表会のご案内 附属養護学校 | 
| 26 | 地福 収一 | 「派遣前の準備・心構え・派遣国自慢」パネラー 地福 収一(シンガポール日本人学校) | 
| 26 | 坂下 義弘 | 数学科 坂下先生 日吉ヶ丘高校へ (京都市立塔南高等学校) | 
| 26 | 小田(徳田)弥栄子 | 『総合的な学習』研究発表会のご案内 京田辺市立薪小学校 | 
| 26 | 出口真二(??) | 技術・家庭科情報基礎領域における情報教育の実践 堺市立福泉中学校 校内研究組織 出口真二 (数学科) | 
| 26 | 栂毅 | 本校に着任された先生 栂毅先生(菅野中より)(夢前町立置塩中学校(兵庫県)) | 
| 26 | 谷角裕之 | 着任教諭 谷角裕之 西京極中学校から (花背第二中学校) | 
| 27 | 今西義右 | 宇治地区青少年健全育成協議会 朝ぼらけ 宇治の川ぎり (宇治市立菟道小学校 今西義右教諭 筆) | 
| 27 | 中西清二 | 担任の中西清二教諭(46)がクラスの「総合的な学習」の一環で、校区内にある銭湯4軒を訪ねた。馬場小3年1組 (石川) | 
| 27 | 高井市之助 高井市之助 | 教員採用について (2003年度)
問い合わせ先  平安中学・高等学校(TEL075-361-4231) 教 頭  高井市之助 関西 ONLY 平安中学校 高井市之助先生(教頭) | 
| 27 | 太田 和男 太田 和男 太田 和男 太田 和男 | 教育功労者に41人、19団体、7校  京都市教委 11月4日に表彰 (肩書きと年齢は間違っているでしょう) 京都市立中学校教育研究会 道徳部会 研究部 部 長 太田 和男(大淀中) 8月25日(月) 第2回三次市道徳教育推進委員会研修会(みよしまちづくりセンター) 内容:講演と実践交流 講師 太田和男先生(京都大淀中学校) 平成15年度道徳教育研究発表会実施,保護者・地域の方にも公開 講演は,京都市立大淀中学校教諭・太田和男先生による「道徳教育の実践を通して」です。 | 
| 27 | 魚谷(杉本)成美? | 塩尻嘉明? 「自ら考え、意欲的に活動する子」 総合 ケナフを育てよう 京都市立桂川小学校 | 
| 27 | 八幡市立有都小学校 研究同人 | |
| 27 | 芝(吉村)フク代? 芝(吉村)フク代? 芝(吉村)フク代? | 「個を生かし自ら学ぶ意欲を育てる楽しい算数学習」
保土ヶ谷区 瀬戸ヶ谷小 芝フク代 算数教育 第75巻第4号(42−2)数に対する豊かな感覚を計算に生かす指導のあり方−第3学年かけ算−B 平成15年度第50回神奈川県教育研究所連盟 教育研究発表大会 基礎・基本的事項の定着を図り、学びの意欲を高める少人数指導の一方策 〜数直線とアレー図を使ったかけ算の指導を通して〜 横浜市教育センター 芝 フク代 | 
| 27 | 門田(太田) 真澄?? | 平成13年度 京都市小学校第1地区小学校教科書選定委員会委員 | 
| 27 | 熊本孝彦 | 児童殺傷事件 府内関係者に衝撃 市立竹田小の熊本孝彦教頭(45)は..... | 
| 27 | 水谷圭子? | 担任は、水谷圭子先生です。水谷先生は、とっても元気で優しい先生です。京都市立上里(かみざと)小学校 | 
| 28 | 沖田悟傳 | 「学力」のゆくえ | 
| 28 | 北原(高田)直美???? 10 | 東京都世田谷区立新星中学校 選択数学の教室 | 
| 28 | 進藤 卓巳 | 日本テニス協会 59 T 03 M00911 進藤 卓巳 BIWAテニスクラブ 滋賀県 25 | 
| 28 | 福井優子 | 平成13年京田辺市立大住中学校職員名簿 | 
| 28 | 大谷(西本) 恭子 | 成13年度 京都市小学校第2地区小学校教科書選定委員会委員 | 
| 28 | 石川 てい子 | 成13年度 京都市小学校第2地区小学校教科書選定委員会委員 | 
| 28 | 高瀬多紀子 | 第50回北陸四県数学教育研究(砺波)大会 数量関係 石・越路 平成13年10月11日(木) | 
| 28 | 福垣(細川)和代 | 平成14年度 
京都市立六条院小学校自主研究発表会(算数科)のご案内 2年 かけ算(2)福垣和代(京都市立七条第三小学校) 研究報告 前田 裕史(京都市立岩倉南小学校教諭 算数教育研究会研究部長) | 
| 28 | 小林(野村)奈緒子 | 懐かしいお便りをありがとう(日吉が丘高校同窓会) | 
| 29 | 世古佳樹 | 東大寺学園 数学研究会 顧問教諭 本庄先生,世古先生,福原先生,布村先生,加藤先生 | 
| 29 | 前田裕史? 前田裕史 前田裕史 前田裕史 | 新算数教育研究会 ◆6年:整数 −算数的活動を通して考え方の育成をめざして−
 …前田裕史 平成13年度 京都市小学校第1地区小学校教科書選定委員会委員 京都市算数教育研究集会 平成13年11月16日 パネラー 前田裕史(岩倉南小学校 教諭) 教師の力量を高める 新教育課程の実践のために 確かな学力と豊かな人間性を育む教育 前田裕史 ―教科学習・共生学習〈総合的な学習)の取り組みから― | 
| 29 | 本島知樹 | 平成15年度研究発表大会 ロボットコンテスト−プログラムでロボットをコントロールしよう | 
| 29 | 桂康彦 | 楽しい算数の授業 7月号 4年]評価方法による揺らぎを探る/桂 康彦 | 
| 29 | 塩貝(原)美鈴 | 京都市算数教育研究集会 平成13年11月16日 公開授業 1年 ひきざん(梅津小) | 
| 29 | 志賀 薫 志賀 薫 | 平成13年度 京都市第2地区中学校教科書選定委員会委員 B実践発表 「数学科における習熟度別学習法について」 ;志賀 薫教諭(嘉楽中) | 
| 29 | 山元千恵子 | 第1回普及記録会 2002.7.13 写真判定兼周回記録員 山元千恵子 (瀬田北) | 
| 名 | 本庄 隆 本庄 隆 本庄 隆 本庄 隆 | 東大寺学園 数学研究会 顧問教諭 本庄先生,世古先生,福原先生,布村先生,加藤先生 東書Eネット 2/4 高校 数学 中高生のための幾何学読本 東大寺学園中高等学校 本庄隆 東大寺学園内での先生のコンテスト 第3位は、 本庄隆 先生(数学) です 札幌西高22期のホームページ 2001/10/16 12:38:45 | 
| 30 | 手島孝志? | 高知県安芸郡奈半利町 奈半利町立奈半利中学校 | 
| 30 | 岩佐 好正 | 近畿算数・数学教育研究奈良大会ご案内 個を生かし「生きる力」を培う教育 岩佐 好正 | 
| 30 | 山田潔 山田潔 山田潔 | 平成13年度 京都市小学校第3地区小学校教科書選定委員会委員 第18次創造性教育研究発表会平成13年2月20日 司会者 京都市立久我の杜小学校 山田潔 21世紀の学校づくり」推進事業指定 京都市立久我の杜小学校 総合的な学習の時間 | 
| 30 | 杉森徳行 | 大学・小学校・地域の連携による地域共育実践−同和教育の新たな展開として− | 
| 30 | 嘉瀬 正仁 | 内科医員 市立小野市民病院 兵庫県小野市中町323番地 | 
| 30 | 砂川哲雄? | 定期異動(平成13年4月1日)御所野学院高等学校 (秋田市立) | 
| 井上忠彦 | 転任教諭 井上忠彦教諭 (花背第二中学校) | |
| 31 | 藤田佳弘 | 京都府バドミントン級別個人選手権大会 一般男子B級複 (9年) | 
| 31 | 高平岳士 | ギター | 
| 31 | 大村  隆之 大村 隆之 | 研究発表会のお知らせ 特色ある学校づくり 『新学校構想』本校研究部長(中学校) 大村 隆之 数学教育学会 2004年度春季年会 2.創造性の育成を目的とした遠隔協同学習の研究(5)−中学生を対象とした日タイ遠隔協同学習の実際 大村隆之(京都教育大学附属京都中学校)、池本博行(京都教育大学附属京都中学校) | 
| 31 | 石居 盾夫 | 京都市藤森中学校吹奏楽部 | 
| 31 | 斎宮隆男 | 第50回近畿算数・数学教育研究大阪大会 高等学校 部会 | 
| 31 | 山本茂生 | 宇治市立西小倉中学校 | 
| 31 | 小川 一世 | 朝日福祉ガイドブック「セルフヘルプグループ」の紹介 見えない仲間に背中をおされて パニックディスオーダー患者の会(愛称:なかまの会) | 
| 31 | 中村一雄 | 第3学年 数学 野球 | 
| 31 | 脇坂仁也 | 東播吹奏楽連盟加盟団体 TBH901 中町 多可高等学校 脇坂 仁也 | 
| 32 | 酒井寿明 | 教務 ソフトテニス(男女) 京都府立乙訓高等学校 | 
| 32 | 小牧 菊子 | 野田川町 江陽中学校 数学 2年3組 バレーボール 同和教育 | 
| 32 | 古池(牧)裕子 | 京都府高等学校吹奏楽連盟 平成9年度 59(市) 紫 野 古池 裕子 | 
| 32 | 瀬戸久孝 | 第6回東海ナインボールフェスチバル 16組 | 
| 33 | 大村 浩一 | 中学校教諭(砺波管内) 利賀中 (出町中 より移動) | 
| 33 | 松代 弘 | 大津市立石山中学校 | 
| 33 | 北川澄人 | 過去の修士論文タイトル一覧 平成5年度 L級数と Dirichlet の算術級数定理 | 
| 33 | 坂口幸夫 | 桃山中学校 数 学 坂口幸夫 藤森中学校より | 
| 33 | 山本春樹 山本春樹 | アスンシオン日本人学校 (間違いなく本人でした) パラグアイ通信19 隣りにお住まいの山本春樹先生は「ジャマモトアルキ」と大家さんから呼ばれています。 | 
| 33 | 猪子照? | 第12回ひまわり杯バドミントン競技大会 平成13年9月30日(日) 向日市民体育館 
Aブロック | 
| 34 | 金沢東栄 | 囲碁の話 | 
| 34 | 布村浩二 布村浩二 | 東大寺学園 数学研究会 顧問教諭 本庄先生,世古先生,福原先生,布村先生,加藤先生 修学旅行の引率チーフの布村先生 東大寺学園修学旅行の巻 ハワイ | 
| 34 | 藤川(濱地)浩美? | びわ保育園 2人の娘に続いて、現在は長男が保育園にお世話になっています。 (写真付) | 
| 福丸友之 | 最年少芥川賞 いまどきの19歳とミニスカ20歳 綿矢りささん 3年間担任だった福丸友之教諭 | |
| 35 | 松井佳代美 | 洛水高校は、多彩多芸な先生ぞろい とても知的で近寄りがたい、あこがれの女性、 | 
| 35 | 土井里香 | 福知山発 情報発信 | 
| 35 | 上野義記? | 仁生会 甲南病院 | 
| 36 | 田中圭 | 国際理解教育分科会(6月1日)記録 | 
| 36 | 安達秀昭 | 14.東宇治中学校吹奏楽部‥‥指揮:安達秀昭・虎若高士 | 
| 36 | 板垣 嘉郎 | 平成11年度 京都市立中学校教育研究会 道徳部会 組 織 表 | 
| 36 | 今津 一志 ? 今津 一志 ? 今津 一志 今津 一志 | 高知県科学教育研究会 幡多地区 幹事 今津 一志 平成8年 大倉理科教育奨励賞 今津 一志(中村市立中村小学校) 平成15年度 西部教育事務所職員構成 平 成 1 5 年 度 西 部 教 育 事 務 所 指 導 担 当 概 要 一 覧 | 
| 36 | 利根川雅子 | 豊 か な 心 を 育 む 環 境 教 育 京都市立中京中学校 研 究 同 人 | 
| 36 | 大前嘉寿人 | 第30回 京都ラグビー祭 記録《伏見工業高校vs立命館宇治高校》 タッチジャッジ 大前嘉寿人 | 
| 36 | 岡村(坂本)春美?? | (富山県)福光中学校教諭 岡村春美 (ソフトボール) | 
| 37 | 土井昭男 土井昭男 | 高校の先生が中学生に数学を教える出前授業が12日、京都府三和町の三和中で開かれた。福知山高の数学教諭が指導にあたり、生徒たちは計算だけでない数学の楽しさに触れた。 高校教諭から数学習う 福知山の中学で「授業交流」 福知山高数学科の土井昭男教諭が「有限から無限へ」をテーマに、数列の考え方の基本を教えた。 | 
| 37 | 諏訪正 | 部落問題解決道筋を探る 左京区で解放研究京都市集会 市中学校同和教育研究会の諏訪正さんが基調提案した | 
| 37 | 富田佳子 | 数学教育学会 2003年度春季年会 第2会場 2.『高等学校における幾何教育の改造(1)』 | 
| 37 | 北村裕美 | 数学 高等数学に触れる 【発表】高井真希 【司会】松倉啓行 【記録】北村裕美 (堀川高校) | 
| 37 | 道端公司 道端公司 | 長野オリンピック記念長野マラソン 2088道端公司 京都府4:42:45 2002 吉備路5464マラソン 574 道端公司 35 京都府 亀岡市 里美ありがとう 4:36:00 | 
| 38 | 石田太一 | 唐招提寺 録事 | 
| 38 | 林 重臣 | 平成12年度フロンティアスクール推進事業報告会 4.授業公開 | 
| 38 | 宇野比呂久 | 第47回近畿算数・数学教育研究 コンピュータ等の教具の活用を通して−滋賀・八幡西中 | 
| 38 | 岡崎佳尚? | 337 分散型電力系統監視制御システムの性能評価手法の開発 岡本佳尚(三菱電機) | 
| 38 | 布施浩一 | 第83回 全国高校野球選手権 京都大会・選手紹介 | 
| 38 | 森島 博彦 | 「総合的な学習の時間」公開授業U(13:45 〜 14:30) 園部町立園部第二小学校 平成13年11月1日(木) | 
| 38 | 藤本いずみ | 全盲の井内菜津美さんが市立中学に入学 京都 クラス担任の藤本いずみ教諭 | 
| 39 | 谷 勝広 | 中日コンクールプログラム 1 高志 D アメリカの騎士より選ばれし者 メリロ 谷勝広 50 銀 | 
| 39 | 遠藤彰???? | 第83回 全国高校野球選手権 滋賀大会・選手紹介 監督 遠藤彰 ????? | 
| 39 | 前川仁 | 第18回 西京都カップ女子ソフトテニス研修会 参加申し込み 桂中学校の前川仁 宛 | 
| 39 | 和田操 | 中学校・楽しい数学の授業 5 明治図書 21世紀への数学教育 TT授業最前線 1997年12月 | 
| 39 | 古川(中山) 直子?? | リーディングエッジシステム研究会 9. データウェアハウスの構築と活用 II サブリーダ:松下情報システム(株) 古川 直子 | 
| 40 | 中島悟 | 第50回近畿算数・数学教育研究大阪大会 中学校 部会(滋賀 田上中学校) | 
| 40 | 大久保 陽造 大久保 陽造 | でかんしょバス釣り大会 2003年ランキング 京都府バドミントン級別個人選手権大会 ... | 
| 40 | 清末純子 | Piano クインビージャズオーケストラ | 
| 41 | 菅幹生 | 奈良先端大学奈良先端大学 | 
| 41 | 濱 博司 | お久しぶりです。濱です。昨年末は第一子 穂乃香(ほのか) が誕生 | 
| 41 | 大萱有紀 | 職員及学級編成 一年4組数学 滋賀県 甲西中学校 | 
| 42 | 後藤 之伯 後藤 之伯 | 48回 近畿学校視聴覚教育研究大会 記録者 後藤 之伯(柏原町立柏原中学校) 新しい交流学習の形態をさぐる 参加協力校および参加者 柏原町立柏原中学校 後藤之伯 | 
| 42 | 軸屋明広 軸屋明広 軸屋明広 | 志布志高校 地球市民教育ネットワーク鹿児島機関紙 国際協力講演会(青年海外協力隊帰国報告)軸屋明広(ケニア) 第86回全角算数・数学教育鹿児島大会実行委員会名簿 部会運営部 軸屋 明広 鹿児島中央高等学校教諭 | 
| 43 | 大槻武仁 | 百々小学校 2年一組担任 | 
| 43 | 角谷有香 | 綾高進学特別講座 2年生 数学発展講座(角谷先生) | 
| 43 | 川上貴由 川上貴由 | 平成13年度 京都市第1地区中学校教科書選定委員会委員 平成11年度 近畿算数・数学教育研究(滋賀)研究発表 数量関係分科会発表;川上貴由教諭(桂川中) | 
| 43 | 浅尾真治 | 天理小学校 | 
| 43 | 佐藤雅澄 佐藤雅澄 佐藤雅澄 | 今年で6年目に突入しました。美原に来てもう5年 平成12年度別海町情報教育推進協議会役員改選 佐藤雅澄 美原小学校 NHK 全道版ビデオアイ放送内容 3月4日 「雪像作り」(中標津町)佐藤 雅澄 | 
| 44 | 滝山泰教 滝山泰教 | 平成13年度〔入賞〕小学校 総合的な学習の時間 山の家コマーシャル大作戦 京都市立桂坂小学校 情報教育アドバンスコンクール 実践部門入賞者 桂坂小学校 滝山泰教・山本直樹 | 
| 44 | 高井真希 高井真希 | 数学 高等数学に触れる 【発表】高井真希 【司会】松倉啓行 【記録】北村裕美
 (堀川高校) 大阪大学大学院 | 
| 44 | 出野 賀英 出野 賀英 | 担当.....企画・開発 出資者 ・ 森岡 拓也・ 出野 賀英 | 
| 44 | 伊勢坊智弘 | 第4回DTP検定試験合格者 2種優秀合格者 伊勢坊智弘 | 
| 44 | 西村努 | 久美浜小学校学習発表会 雄大は、3年生で「3年峠」をしました。雄大の担任は西村努先生です。 | 
| 44 | 栗野直 | エヌオフィス(英語表記:Noffice)栗野直 〒569-1141 大阪府高槻市氷室町4-5-23-201 | 
| 44 | 小澤 直幸 | 名古屋中学校 名古屋高等学校 高校空手道部 顧 問 :小澤 直幸 | 
| 院 | 越智規子 | 第5回T^3Japan年会 9日 [B-1] | 
| 院 | 一柳亘行 一柳亘行 一柳亘行 | 「たちばな」第36号 1年6組 一柳亘行先生 ソフトテニス部顧問 ●一柳亘行教諭、ソフトテニス春季優勝大会教職員の部で、見事優勝! [4/15] 能力差は小さいが、努力の差は大きい 2−2 (写真つき) | 
| 45 | 厚海賢三 | 「たちばな」第36号 2年8組 厚海賢三先生 | 
| 45 | 鷹取詞子? | 第9回美作町町民卓球大会 一般女子A 2位 (16頁) | 
| 45 | 大谷圭介 | 歌手活動 | 
| 45 | 酒井淳平 酒井淳平 酒井淳平 | 立命館中学・高等学校教職員一覧 立命館中学校テニス部 顧問紹介 小中高大連携の視点で見る情報教育 −連携と一貫を生かした情報教育− | 
| 45 | 門脇正泰 門脇正泰 | いなば教育サークル通信 2000.1.30 第2回 TOSS全国300会場一斉セミナー (5)数の分解・合成練習で、どの子も集中する百玉算盤の使い方・ポイント5 (門脇 正泰. 長 井) 2004年5月2日(日) | 
| 45 | 植平美栄 植平美栄 | 奈良県人権教育研究会主催事業 北部会場では植平美栄さん(奈良市立鼓阪小学校)から B自立と共生をめざす集団づくり 23人の子どもと共に学んだ2年間 奈良市立鼓阪小学校 | 
| 45 | 平井 宏宜 | 中学校 Aの部 亀岡市立東輝中学校吹奏楽部 銅賞 | 
| 45 | 由上義夫 由上義夫 | 雲雀丘学園中学校 宝塚市雲雀丘4丁目2番1号 tel 0727-59-1300 学年担任 3年 初めての担任で緊張しています。男子硬式テニス部と囲碁将棋部の顧問をしています。 | 
| 45 | 伊崎 信也? | GEORGE(BASKETBALL) | 
| 45 | 小原 健嗣 | 第32回全国中学校サッカー大会 長船町立長船中学校 引率者 小原健嗣 | 
| 45 | 平尾嘉孝 | フルマラソン男子 6596 平尾 嘉孝 西舞鶴高 | 
| 45 | 洞口博志 | 当社で活躍中の先輩SEに大いに語ってもらいました。関西情報システムKK | 
| 46 | 藤井優作 藤井優作 藤井優作 | @全員100点も夢じゃない!  ゆび書き・なぞり書き・うつし書きのシステムをすべて公開!
  藤井優作 平成11年度協同実践者●中川小学校・井上博夫、藤井優作 (岡山県) TOSS岡山サークルMAK(まっく)授業がうまい!テンポがいい!!声がいい!! | 
| 46 | 深堀ゆみえ | 男らしい数学教師深堀先生(女) | 
| 森文子 | 平成16年度 教職員・学級担任の紹介 西京極小学校 | |
| 47 | 永末美穂 永末美穂 | HarvestLiteは、Web対応のデータベース検索ツールです。問い合わせ先
松下電工インフォメーションシステムズ 永末さんからの便り | 
| 47 | 藤下博史 藤下博史 | 八洲学園高等学校職員名簿 梅田スクーリング会場 梅田会場便り 藤下博史 数学小噺 | 
| 47 | 冨林(宇民) 郁子 | 追悼文集 19期卒業生 冨林 郁子(濱田先生との思い出) | 
| 47 | 飯高 英世 | 第83回 全国高校野球選手権 京都大会・選手紹介 久美浜高校 部 長 飯高 英世(24) | 
| 47 | 丸山公孝 丸山公孝 丸山公孝 | サカタインクス株式会社 平成13年4月入社 研究開発本部 印刷製版技術研究所 数理生物学懇談会 22.阪大・理 二種の伝染病と季節変動 2000年度 近畿地区 数理生物 修士論文合同発表会 | 
| 47 | 前田 宗一郎 | 朗報 おめでとうございます。8/26綾部審査の結果 すごい:前田宗一郎さん4段合格 | 
| 47 | 原田聡 | <着 任>よろしくお願いします。(京都市立桃山中学校) | 
| 47 | 高 橋正樹 | 担任 一年C組 雲雀丘学園中学校 | 
| 48 | 三宅寿美子 | 研究発表会 個が発揮できる学習活動の創造 京都市立 新町小学校 3年 総合 | 
| 48 | 前ノ坊康人 | 京都市立朱雀第一小学校 研究発表会 平成15年11月7日 4年2組 基本の運動 ハードル走 | 
| 48 | 松野美里 | 正しい心と優しい心と強い心を持って、一年間、仲間とともにがんばりましょう。ノートルダム小4年担任 | 
| 48 | 林 裕史 | 鹿児島大学 数理情報科学科 博士前期1年 | 
| 48 | 若江智秀 | 公開型コミュニティ指向メッセンジャーによる実世界コミュニティ の活性化 ,第64回情報処理学会全国大会,2002.3.12-14 | 
| 松尾佳子 | 綾部高校バトミントン部顧問 | |
| 49 | 中村大 | 大阪学院大学高校 サッカー部顧問 | 
| 49 | 小幡真弘 小幡真弘 | AS.Laranja京都 TOP 〜祝!関西リーグ昇格〜 27 FW  小幡真弘  大阪市立高校ー京都教育大学 今年度教職員の紹介 京都市立御所南小学校 | 
| 50 | 中川 智彰 | 先輩からのメッセージ 「面接のコツ」 オービックシステムエンジニアリング | 
| 50 | 山田健司 | 立命館中学・高等学校教職員一覧 山田健司 positive@fkc.ritsumei.ac.jp | 
| 50 | 溝脇孝 | 百々小学校 4年三組担任 | 
| 50 | 葉山みどり | 桃山通信 第146号  入学・進級おめでとう | 
| 50 | 中村麻依 | 京都市立松陽小学校 松陽だより 一年三組担任 | 
| 50 | 谷中慶子 | 北白川小学校 5年2組 | 
| 51 | 北村俊 北村俊 | 北村俊 教諭〔新規採用〕この度、明富中学校にお世話になることになりました。 9月22日(月)に県初任者研修学校訪問がありました。初任者は北村俊教諭(数学)と阪井富美子教諭(英語)です | 
| 51 | 小林可奈子 | 493 小林 可奈子 京都 22 京都教育大 1:27:37 ※ 2003大阪国際女子マラソン | 
| 51 | 加茂真佐子 | 香川県坂出市立白峰中学校 | 
| 51 | 青木圭吾 | 二条北小学校研究発表会 | 
| 51 | 岡本芳勝 | 期待の新しい先生紹介 船岡中学校 | 
| 51 | 大野真見 | 久世中学校 3年5,6組副担 | 
| 52 | 馬場麻衣子 | 京都市立蜂ケ岡中学校銅賞 | 
| 52 | 和田めぐみ | 京都市立下鴨中学校 学校便り 2年5組担任 |