授業のたね

〜明日の授業作りのヒントにお役立てください〜

体育・保健体育のページ

1.保健体育ビデオ教材 ためになる10分講座 名誉教授寺田光世先生 「筋組織と筋機能の関係」

人間の体重の約40%は筋肉であると言われています・・・

2.体育ビデオ&HP教材 体育学科井谷惠子先生HP 「コンビネーションなわとび」

―なわとびは二重跳びだけじゃない 仲間と一緒にバリエーションを楽しむコンビネーションなわとび−

ビデオ、授業の進め方、かんたんコアテクニック、試してみようバリエーション・・・

3.体育ビデオ教材 元体育学科榎本靖士先生作成 「バトミントン基礎技術」

4.体育HP教材 体育学科井谷惠子先生HP 「フィットネス教育を考える」

おとなも子どもも健康問題や体力不足がクローズアップされています。伝統的に学校体育で実践されている体力つくりはこの問題に意味を持つのでしょうか。新しいフィットネス教育の考え方と実践の事例を紹介します。

5.体育ビデオ教材 元体育学科榎本靖士先生作成 「バレーボール3ステップ」

6.体育ビデオ教材 元体育学科榎本靖士先生作成 「動きつくり(陸上編)」

陸上運動は、速く走ることや高く、遠くに跳ぶことを目標にしますがその前段階に自分の身体をリズムよく操作できることが必要不可欠です。そのための陸上運動の基礎となる動きをレベル分けして例示しました。少しでも難しい動きができるようにチャレンジしてみてください。これに取り組むうちに、速く走れるようになったり、高く、遠くに跳べるようになることを期待しています。

7.体育ビデオ&HP教材 体育学科井谷惠子先生代表プロジェクトHP「ダンス必修化支援のための教育素材」

中学校では「ダンス」が必修化されましたが、学習者や指導者のダンスに対するイメージや知識、経験は限られているようです。学内外の専門家の協働で、“Dance Pallet for Schools”というダンス公演を企画・実行し、その成果として表現やダンスの教育素材を発信します。

 

 

 

 

 

戻る