仕事を支えるもの 資格
国が認める資格
その他の資格
法律など 仕事を探すには?
働くのに必要な力はどこで身につけるの
働き始める時に知っておくことは?
最低賃金ってなに?
年金ってなに?
社会保障ってなに?
雇用保険
労災
働く人のための保険
生きること・働くこと
ワークライフバランス
働く人の環境
メンタルヘルスってなに?
セクハラってなに?
働く環境
仕事中の事故(職種・具体例)
環境保全について(職種・具体例) 


仕事を支えるもの

1.資格
「資格」は、仕事をする時に必要になったり、もっていると仕事に役に立つものだよ。
次を見てみよう。

○ 国が認める資格(国家資格)
医師、看護師、先生、建築士、弁護士などになるには国が認める試験に受かると、その仕事につく資格がとれるよ。試験はむずかしいけれど、資格をとることが仕事につく第一歩。

○ その他の資格(民間資格など)

英語検定などの資格をもっていると、その人の力の目安がわかるので、仕事に役に立つんだ。その人の力に応じて級やレベルを選べるよ。


2. 法律

「労働基準法(ろうどうきじゅんほう)」ってむずかしそうだけど、働く時にキミたちを守ってくれる大切なものなんだ。また、働くことはいろんな人たちと関わるので、キミたちが守らなくてはいけないこともあるんだよ。次を見てみよう。


○ 働き始める時に知っておくことは?

「働くための基本ルール」(就業規則)が法律で決められているんだよ。働き始める時は雇い主に次のことをちゃんと聞いておこう。

(1)始業・終業時刻
(2)休憩時間
(3)休日・休暇
(4)もらえるお金の金額と支払い日・支払方法
(5)働く期間


○ 「最低賃金」ってなに?

働く人に支払われるお金の最も低い金額のこと。これより低い金額で人を雇ってはダメと法律で決められているんだ。地域によって金額が変わり、京都府の最低賃金は1時間あたり700円(平成19年10月から)。これにはアルバイトの場合も含まれるんだ。


3. その他
○ 仕事を探すにはどうしたらいいの?

各地域に仕事を紹介したり、働くための相談にのってくれる「ハローワーク」という機関がある。パソコンで仕事を探したり、たくさんの会社の求人ファイルを見ることができるよ。
また、仕事に必要な力を身につけるための訓練コースを紹介してくれるんだ。


○ 働くために必要な技術(力)をどこで身につけられるの?

「ハローワーク」では若年者向けに、働くために必要な力を身につける「職業訓練コース」を紹介してくれる場合もある。なかには、教室で勉強してから、実際に会社で働いて学ぶコースもあるんだよ。


○ 正社員とパート、アルバイトの違いは?

パート・アルバイトは、正社員とちがって働く期間がはじめから決められているんだ。また、もらえるお金も正社員よりも少ない場合が多い。だから、正社員とパート・アルバイトでは働く期間が長くなると、もらえるお金に大きな差がでてくるんだよ。


○ 社会保障ってなに?

わたしたちは誰もが健康で安心して生きる権利と働いて自分だけでなく国民として仲間を支える義務がある。事故やケガなどの事情で働けなくなった時、代わって国が助けてくれるしくみが「社会保障」なんだ。社会保障には次のものがあるよ。

・社会保険 (医療保険、年金保険、労災保険、雇用保険、介護保険 )
・公的扶助 (生活保護)
・社会福祉 (高齢者福祉、障がい者福祉、児童福祉、母子福祉)
・公衆衛生 (感染症対策、食品衛生、水道、廃棄物処理 )
・高齢者介護


○ 年金ってなに?

一定の年齢になると国からもらうお金を「年金」と言うんだ。みんな学校を卒業すると働いてお金を稼ぐけれど、年を取ると誰もが身体の機能が衰えて働けなくなってしまう。そうなると生活が出来なくなって困るよね。日本では「世代間の助け合い」のしくみがつくられて、いま働いている世代の人たちが収入の一部を保険料として国に納めて、年老いた世代を支えているんだ。みんなが働いて得たお金は自分のためだけでなく、ほかの人を支えるのに役に立っているんだ。

▲This Page Top

生きること・働くこと

○ ワークライフバランスってなに?

「仕事と生活、両方とも大切にしよう」という働き方を見直す取り組み。日本は他の国に比べて働く時間が長いため、自分の自由な時間や家族との時間が十分取れている人が少ないと言われているんだ。女性が働き続けることをあきらめたり、子どもを産む人が少なくなっているのも長時間労働が原因のひとつなんだ。
やりがいのある仕事をもち、自分の能力を生かして働きながら、幸せで充実した暮らしを大切にするためには、どうすればいいのだろう。男女の区別なく家事や子育てを協力しあって、お互いに働き続けることが大切だ。そして働く環境を見直すことも重要になってくる。企業の側からも、そして個人の意識からも改善していくことが大切だね。
「ワークライフバランス」が注目され始めたのは、1990年代の前半、アメリカで、不況が原因で多くの労働者がリストラされたことがきっかけとなった。望まれる人材となるためには、自分で勉強してスキルをあげていくことが大切になってきたんだ。そして自宅で勉強したり、家族と話をする時間を持ったりすることで、仕事の能率を上げることにつながってきた。日本でも、少子化社会が進むとともに、国の大切な取組みのひとつになってきた。

大阪ガスの実例:働きやすい環境って?

▲This Page Top

働く人の健康

○ メンタルヘルスってなに?

ひと言でいうと、「こころの健康を保つ」こと。働く人に「うつ病」になる人が増えているんだ。これは仕事が多すぎたり、職場の人間関係が原因で悩んだりして心がカゼをひいた状態になること。風邪をひくとキミもしんどいだろう?その状態が続くと、仕事が出来なくなったり人と会ったり職場に行くのがつらくなったりするんだ。症状が悪くなると自殺を考えることもあるので、メンタルヘルスは働く人にとても大切なことなんだよ。そうならないよう、働く人たちを守る法律や対策がじょじょに出来てきているんだ。


○ セクハラってなに?

相手の態度や行動、言動でキミが不快に感じたりイヤな思いをすること。女の人が受けることが多いけれど男の人にも起こることなんだよ。キミには気持ち良く仕事をする権利がある。もし、そんなことが続くようなら日記をつけるように次のことをその度に書きとめておこう。

(1)いつ (2)どこで (3)だれに (4)何をされたか?言われたか?
(5)それを見ていた人

このメモを証拠にして、まず相手に「やめてほしい」と伝える。それでも変わらなければ、会社の仲間や上司、会社以外の相談できる所に話に行こう。

▲This Page Top

仕事と環境汚染

地球はいま、自然が少なくなってきて水や空気など環境も良くない方へ進んでいる。森林の伐採や人間がだすゴミや産業廃棄物などが原因なんだ。また、仕事によっては危険な作業をすることもあるので、法律をつくって予防したり注意を呼びかけているんだ。


○ 有害物ばく露作業報告

職場で働く人が身体に害のある化学物質を使った場合には、「労働基準監督署」に報告をしなければいけないんだ。働く人が、害があると気づかず使い続けると健康が損なわれるから義務づけられたんだ。

科学物質名(使用用途)
[1] エピクロロヒドリン(エポキシ樹脂、界面活性剤、溶剤、殺虫殺菌剤、医薬品など)
[2] 塩化ベンジル(有機合成、染料、写真現像薬、合成樹脂、香料など)
[3] 1,3-ブタジエン( 合成ゴム、ABS樹脂、ナイロン66など)
[4] ホルムアルデヒド(合成樹脂原料、界面活性剤、農薬、消毒剤、防腐剤、有機合成原料など)
[5] 硫酸ジエチル 他 (染料原料、医薬品原料、農薬原料など)


○ 酸素欠乏症・硫化水素中毒災害の防止について

これまで下水道や船舶、タンクの中の清掃や作業していた人が酸素不足で亡くなったり危険な状態になったり、救助に向かった人も同じ被害にあう事故が後をたたないため、義務づけられたんだ。
作業する人が注意するだけででなく、使用する人にも作業の安全を徹底するよう対策が求められているんだ。


○ ダイオキシンってなに?

ダイオキシンは、人のホルモンや免疫機能などに身体に良くない影響を与える化学物質。
身のまわりのゴミや産業廃棄物を燃やす時、発生して大気中に流れて私たちの身体に取り込まれるんだ。ゴミ焼却施設で働く人だけでなく皆の健康をおびやかす恐れがあるんだ。ゴミの量が減るとダイオキシンの発生も少なくなる。だから、一人ひとりがなるべくゴミを減らす工夫をするようにしよう。


▲This Page Top

もっと調べる 参考図書案内