">

偶然の角度

左の図において
僊BC は ∠BAC = 20°で
AB = AC の二等辺三角形である。

∠EBC = 60°∠DCB = 65°のとき
∠CDE をもとめよ。

証明

   (増加を押す)
図のように G を
GE と BC が平行になるようにとり
GF = GE となるようにとる
   (増加を押す)
I を GC と EB の交点とすると
僮BC, 僖EI は正三角形になる。
GI = GE = EF なので
僭IF は二等辺三角形になる。
∠IFG = (∠CGB)/2 = 20°= ∠IBF
よって IF = IG である
IF = IB = IC である。故に
∠FIB = 2∠FBC = 160°なので
∠FCI = 10°である。故に
∠FCB = 70°である。

戻る

メニューに戻る
   (増加を押す)
(20,50,70;10) より
∠HFC = 10°である。
(20,60,70;10) より
∠EFC = 20°である。
FC は ∠EFC の二等分線であるから
FE : FC = EH : HC となる。
   (増加を押す)
(20,50,60;30) より
∠HGC = 30°である。
∠EGC = ∠BCG = 60°なので。
GH は ∠EGC の二等分線である。故に
GE : GC = EH : HC となり
FE : FC = GE : GC を得る。つまり
FE : GE = FC : GC を得る。
   (増加を押す)
∠BCG = 60°,∠BCD 65°であり
∠BCF = 70°なので
CD は ∠FCG の二等分線である。故に
CF : CG = DF : DG を得て、これより
EF : EG = DF : DG を得る。故に
   (増加を押す)
DE は ∠FEG の二等分線である。故に
∠EDC = ∠EDC - ∠CDB
 = ∠EBG + ∠FED - ∠CDB
 = (50+25-40)°= 35°である。