n = 1 のとき
f(x) = x + a の形をしている。ただし a は定数である。
f(q1) = q1 + a であるから a = f(q1) - q1 である。
f(q1) も q1 も有理数なので f(q1) - q1 は有理数である。よって n = 1 のとき示された。

k を 1 以上の自然数として n = k のとき成り立つと仮定する。このとき n = k+1 のときも成り立つ ことを示す。 
f(x) は xn の係数が 1 である x の k+1 次式で 相異なる k+1 個の有理数 q1, q2, ..., qk+1 に対して f(q1), f(q2), ..., f(qn) がすべて 有理数とする。
f(x) を x - qk+1 で割った余りを g(x) とおく。このとき
g(x) は xk の係数が 1 の x の k 次式であり、 f(x) = (x - qk+1)g(x) + f(qk+1) である。
1 ≤ m ≤ k なる全ての自然数 m に対して f(qm) = (qm - qk+1)g(qm) + f(qk+1) であり qm ≠ qk+1 なので g(qm) = (f(qm)-f(qk+1))/(qm-qk+1) が成り立つ。
f(qm),f(qk+1),qm,qk+1 は全て有理数なので、g(qm) は有理数である。
帰納法の仮定より、g(x) は有理数係数の多項式となる。 qk+1、f(qk+1) が有理数で f(x) = (x - qk+1)g(x) + f(qk+1) であるので f(x) も有理係数の多項式となる。
以上より、主張は証明された。

別解
次の主張 (*) は後で数学的帰納法で示す。
(*) f(x) は xn の係数が 1 である x の n 次式として 相異なる n 個の数 q1, q2, ..., qn に対して f(q1) = f(q2) = ... = f(qn) = 0 とすれば  f(x) = (x-q1)(x-q2)...(x-qn) である。

上の主張を認めて元の問題に答えよう。
1 ≤ m ≤ n なる自然数 m に対して gm(x) を (x-q1),(x-q2),...,(x-qn) のうち (x-qm) 以外の全ての積を表すことにする。
g(x) = f(q1)g1(x)/g1(q1) + f(q2)g2(x)/g2(q2) + ... + f(qn)gn(x)/gn(qn) とおく。
このとき g(x) は有理数係数の n-1 次以下の多項式で 1 ≤ m ≤ n なる自然数 m に対して f(qm) = g(qm) が 成立している。
f(x) - g(x) はxn の係数が 1 である x の n 次式で 相異なる n 個の数 q1, q2, ..., qn を各々代入したら 0 となる。
従って f(x) - g(x) = (x-q1)(x-q2)...(x-qn) となる。 つまり f(x) = (x-q1)(x-q2)...(x-qn) + g(x) となり、 f(x) が有理係数の多項式であることがわかる。

(*) の証明
n = 1 のとき
f(x) = x + a として(ただし a は定数) f(q1) = 0 とする。
0 = f(q1) = q1 + a であるから a = - q1 である。
つまり f(x) = x - q1 となり n = 1 のときは示された。
k を 1 以上の自然数とし n = k のとき (*) が成り立っていると仮定する。このとき n = k+1 のときも成立していることを示す。
f(x) は xk+1 の係数が 1 である x の +1 次式として 相異なる k+1 個の数 q1, q2, ..., qk+1 に対して f(q1) = f(q2) = ... = f(qk+1) = 0 とする。
f(qk+1) = 0 より f(x) = (x - qk+1)g(x) となる多項式 g(x) が存在する。 g(x) は xk の係数が 1 の x の k 次式である。
1 ≤ m ≤ k なる全ての自然数 m に対して 0 = f(qm) = (qm-qk+1)g(qm) であり qm-qk+1 ≠ 0 であるから g(qm) となる。
よって、帰納法の仮定より g(x) = (x-q1)(x-q2)...(x-qk) がわかり、 f(x) = g(x)(x-qk+1) = (x-q1)(x-q2)...(x-qk+1) が示される。
以上より、全ての自然数 n に対して (*) が成立することが示された。

 戻る