2004年度採用試験(京都府高校)

  1. 次の各問いに答えなさい。ただし、解答欄には答えのみ書きなさい。

(1)  
      を簡単にしなさい。

(2) n を 2 以上の整数とするとき, xn を x2-1 で割った余りを求めなさい。

(3) n 個のさいころを振って、出た目の積が 5 の倍数となる確率を求めなさい。

(4) xy 平面上の2定点を A(1,-1), B(2,3) とし、動点 P が y 軸上を動くとき、AP + PB が
   最小となる点 P の座標を求めなさい。

2. 次の各問いに答えなさい。ただし、(1) については答えのみでよい。

(1) あるクラスで、「1,2,3 の3つの数字を1つずつ用いて、なるべく大きな整数を表しなさい。」 という問題を
  出題したところ、次の5通りの解答を得た。これらを小さい順に左から不等号を用いて並べなさい。
   321, 312, 213, 321, 231

(2) 2,3,4 の3つの数字を1つずつ用いて、なるべく大きな整数を表しなさい。
  また、その整数は何桁になるか。ただし log102 = 0.3010, log103 = 0.4771 として計算しなさい。

3. 平面上に高さが異なる3つの塔がそれぞれ平面と垂直に立っている。P さんが、平面上の 異なる3地点 A, B, C から、これらの塔の先端を眺めたところ、A, B, C のどの地点でも、3つの塔のうち の2つの塔の先端が重なって見えた。このとき、3地点 A, B, C が一直線上にあることを証明しなさい。


4. n を自然数とし、数列 {an} を a1 = 1、 an+1an + 2an+1 - 8 = 0 と定義する。このとき次の各問いに答えなさい。

(1) 1 ≤ an ≤ 8/3 であることを、数学的帰納法を用いて証明しなさい。

(2) n ∞ のときの an の極限が 2 であることを示せ。 (表現が変えてあります)


問題の続き   1 の解   2 の解   3 の解   4 の解   indexに戻る

この問題は勝間君の提供によるものです。